前ブログの解体~路盤整正に続き、いよいよコンクリート打設をしていきます。
まずは土からの湿気を防ぐため防湿フィルムを敷きます。
風が強いので鉄筋で押さえています。

続いて土間コンクリートの補強のため、鉄筋を組んでいきます。
今回は外周部はD13で補強し、土間はD10@200でくみ上げています。

そして外周部に土間止め型枠を組み、ようやくコンクリ―トを流し込む手前まで進みました。
鉄筋のピッチが正確に組まれていると、とても綺麗に見えますね!

いよいよコンクリート打設です。

ポンプでコンクリートを流し込み、

レーキを使い表面を均一にしていきます。

あと少しで打設完了です!

最後は金鏝押さえで仕上げています。
背面部の土止の補強も同時に行います。

その上にコンクリートブロックを積みました。

コンクリートが固まった後、型枠を外し、土間コンクリートの収縮ひび割れを防ぐために土間カッター目地をします。

埋戻しを行い、

外周部の砕石の下に防草シートを敷いていきました。

奥の倉庫設置部分と同様に、手前の駐車場部分も土間コンクリート仕上げをしていきます。

やっと倉庫を設置するための土間コンクリート工事が終了しました!
いよいよ次回は倉庫を設置します!!!
